パシフィックニュース
クリック募金
あなたが関心を持たれまたは応援したい団体へクリックすると、1円をパシフィックサプライ株式会社より下記団体へ寄付をさせていただきます。寄付先団体はあなたがお選びください。継続的にパシフィックニュースをお読みいただくことで、社会貢献の輪が広まることを私たちは期待しています。
- ※クリック回数は、各団体ごと1日/1回とさせていただきます。
- ※各団体の寄付は、1団体:最大120,000円/年までとさせていただきます。
- ※送金金額は、当社運営サイトが合計し、6ヶ月に1度公開させていただきます。
第13回クリック募金公開のお知らせ
第13回(2021年5月21~11月20日)クリック募金の総額をご報告させていただきます。
クリック募金にご賛同いただきました全ての皆さまに厚く御礼を申し上げます。
これからもご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ● 公益財団法人日本財団 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う支援 77,608クリック
- ● 認定NPO法人フローレンス 67,182クリック
- ● 女性義足ユーザーコミュニティNPO法人ハイヒール・フラミンゴ 72,399クリック
- ● 社会福祉法人日本介助犬協会 59,107クリック ( 累計 386,697クリック )
- ● 大東市障害者自立ネットワーク 56,903クリック ( 累計 332,965クリック )
公益財団法人日本財団 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う支援
日本財団では、新型コロナウイルス災害対策として、ご寄付は全額、新型コロナウイルス対策で活躍する医師、看護師、ボランティアの方々の活動支援などに活用し、最前線で働く皆様を応援させていただきます。

認定NPO法人フローレンス
「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」の実現を目指し、「訪問型病児保育事業」「障害児保育事業」「認可保育事業」「赤ちゃん縁組事業」「こども宅食事業」などを通じ、子育てと育児の両立を支援するほか、子どもの貧困、虐待問題などの子育てを取り巻く環境への政策提言も含めたソーシャルアクションにも取り組んでいます。

女性義足ユーザーコミュニティNPO法人ハイヒール・フラミンゴ
NPO法人 ハイヒール・フラミンゴは、女性義足ユーザーの思いや悩み、情報を共有するため、日本で初めて生まれた義足の女性のためのコミュニティです。
「義足になっても自分らしく、行けるところではなく、行きたい場所へ行ける」
そのような社会の実現を目指し、楽しく、前向きに活動しています。

社会福祉法人 日本介助犬協会
介助犬とは、手や足に障害のある方の日常生活の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬のことです。しかし、日本での現状は、実働数が68頭(2017年9月1日現在)と必要とされている方が15,000人と言われているのに対してかなり不足しています。一人でも多くの使用者の自立と社会参加のため、介助犬の訓練と普及に励んでいます。

大東市障害者自立ネットワーク
KAWAMURAグループ(川村義肢株式会社・パシフィックサプライ株式会社)の所在地・大阪府大東市に『大東市障害者自立ネットワーク』があります。
毎年、障害者アート展を開催したり、福゜ぷく(pukupuku)Cafeをオープンする等、障害者の自立と社会参加促進を図るための活動を行っています。大東市は“地域リハビリテーション発祥の地”!その風土のなかで新たな障害福祉サービス事業所のネットワークが動き出しています。皆さまのエールをお願いいたします。

© 2017 Pacific Supply Co.,Ltd.
コンテンツの無断使用・転載を禁じます。
対応ブラウザ : Internet Explorer 10以上 、FireFox,Chrome最新版 、iOS 10以上・Android 4.4以上標準ブラウザ