教育セミナー、訪問サポート
2023/10/04更新
オンラインセミナー
【オンラインシンポジウム】脳卒中患者の治療用下肢装具療法の考え方と活用
装具療法のより良い連携を目指しませんか
こちらのセミナーは期日が過ぎたため、受付終了致しました。
概要 |
- 基調講演:西宮協立リハビリテーション病院の勝谷先生から、医師の立場で治療用下肢装具療法の目的と役割をお話いただきます。
- 教育講演:千里リハビリテーション病院の増田先生から、臨床現場での活用についてお話いただきます。
- シンポジウム:広南病院の大鹿糠先生(PT)、桜十字福岡病院の久保田先生(PT)、大川原脳神経外科病院の田宮先生(OT)から各病院の実践をご紹介をいただいた後、勝谷先生、吉尾先生に加わっていただき、ご参加の皆様からの質疑も交え、ディスカッションを行います。ディスカッションにも奮ってご参加ください。
|
---|
開催日 | 2023年12月02日(土) |
---|
開催時間 | 13:00~16:10 |
---|
申込締切日 | 2023年11月30日(木) |
---|
会場 | オンラインセミナー(Zoomウェビナー) |
---|
プログラム | 基調講演
13:00~13:40(40分) |
脳卒中患者の治療用下肢装具療法の目的と役割
|
西宮協立リハビリテーション病院
リハビリテーション科専門医 勝谷 将史 先生 |
 |
教育講演
13:40~14:20(40分) |
脳卒中患者の治療用下肢装具の活用について
|
千里リハビリテーション病院
理学療法士 増田 知子 先生 |
 |
=== 14:20~ 14:30(10分) 休憩 ===
シンポジウム: 脳卒中患者の治療用装具療法の考え方と活用
14:30~14:45(15分) |
①急性期での治療用装具の活用の実際
|
広南病院
理学療法士 大鹿糠 徹 先生 |
 |
14:45~15:00(15分) |
②回復期での治療用装具の活用の実際
|
桜十字福岡病院
理学療法士 久保田 勝徳 先生 |
 |
15:00~15:15(15分) |
③部門における治療用下肢装具の個人処方の普及~セントラルファブリケーションシステム利用の実際~
|
大川原脳神経外科病院
作業療法士 田宮 高道 先生 |
 |
15:20~16:10(50分) |
テーマディスカッション
|
座長:
勝谷 将史 先生
吉尾 雅春 先生
シンポジスト:
増田 知子 先生
大鹿糠 徹 先生
久保田 勝徳 先生
田宮 高道 先生 |
 |
|
---|
対象者 | リハビリテーション医療関係者 |
---|
受講費用(税込) | リハビリテーション医療関係者:3,000円 | ご案内PDF | 装具療法考え方と活用セミナー_20231202_1004.pdf(367.38 KB) |
お申込み
下記のフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
© 2017 Pacific Supply Co.,Ltd.
コンテンツの無断使用・転載を禁じます。
対応ブラウザ : Internet Explorer 10以上 、FireFox,Chrome最新版 、iOS 10以上・Android 4.4以上標準ブラウザ